そうだ、桜をみに富士山へ

スタッフブログ フォトギャラリー

LINEで送る
Pocket

こんにちは。ツアースタッフの武内正輝です。

4月に入りぽかぽかの陽気。どこかにお花見に行きたいなとふらっと車で出かけてみました。

特に行先を決めてなかったのですが、なんとなく富士山方面へ笑 

出かけたのが遅かったので雲が湧き出てしまい、富士山の姿は見られず。

残念だなと思いながらも世界遺産登録リストにも含まれる「白糸の滝」へ。

富士山の湧き水が溶岩の間から糸のように流れ落ちる滝。

今回は水量も多く、迫力がありました。かなり久しぶりに訪れましたが、遊歩道などが、しっかり整備されていました。

ここで耳にしたのが、「富士山本宮浅間大社」が夜桜にあわせてライトアップするという情報。これは行かなければ!

と思って訪れると‥‥‥ 

拝殿では、舞楽「蘭陵王」が奉納されていました。雅楽の生演奏とともに、厳かな時間を味わうことができました。

徳川家康の寄進と伝わる朱塗りの拝殿と桜のコラボレーションももちろん素敵でした。

武田信玄ゆかりの枝垂れ桜も花をつけて待っていてくれました。

一説には富士山の神様「コノハナサクヤヒメ」は桜が咲くように美しい神様とも言われます。

夜桜、雅楽。よくお客様をご案内する場所ではありますが、普段は味わえない特別な時間でした。

本日は以上です。

関連記事

たけちゃんの記事

たけちゃんのおすすめページ