まさに修行!? 鋸山日本寺に行ってきました
更新日:2022.03.29
この記事の筆者紹介
-
いつもありがとうございます。(株)四季の旅でツアーの企画や予約センターの業務を担当しています。趣味はドライブと食べ歩きで、プライベートではご当地ラーメンを食べに他県に行くこともあります。都内のラーメン店にもよく出没します。また、スポーツカー、海外ドラマ、猫も好きです。
東北出身なので、東北のツアーには思い入れがあります。人の温かさを感じる東北へ、ぜひお越しください。
Latest entries
- スタッフブログ2024.02.10房総のルーツをたどる 開運の旅
- スタッフブログ2023.06.06あじさいが咲いていました
- スタッフブログ2023.03.26戸越八幡神社に行ってきました
- スタッフブログ2022.09.25生姜醤油の元祖・青島食堂
こんにちは。【四季の旅】で企画を担当している渡邉です。
先日、新ツアーの企画のために、千葉県の鋸山日本寺(のこぎりやま にほんじ)に下見に行ってきました。
鋸山日本寺は千葉県安房郡鋸南町(きょなんまち)にあり、「地獄のぞき」という空中に突き出たような崖がインスタ映えするということで有名になった場所です。
思っていたよりもきつくて、まさに修行のようでした・・・(笑)
こちらが境内の地図です。
鋸山という山自体が日本寺の境内になっているので、かなり広いです!
地図中段左側の大仏口管理所という入り口からスタートしました。
まずは山の上側にある「百尺観音」を目指して、レッツゴー!
いきなり最初から急な階段が! あれ?思ったより石段が多い場所なのかな?と意表を突かれました。
石段を上ると、「護摩窟」に着きました。
おお~。自然の風化によってできたでこぼこした岩肌と、たくさんの仏様の像が組み合わさり、神秘的な雰囲気を醸し出しています。良い場所に来たなと思いました。
そしてここからは・・・
石段、石段、また石段です。 想像をはるかに超える石段の多さにビックリ!
日頃運動をしない私にとっては、なかなかきつい・・・。途中で立ち止まって少し休みながら、頑張って上ります。
平地になったところで、巨大な崖の隙間に出ました。まるで門のようです。
隙間を抜けると・・・
巨大な「百尺観音」のお出ましです! 高さ約30mで大迫力!
山の崖に直接彫られた仏様でこのような仏様を磨崖仏(まがいぶつ)といいます。いったいどうやって彫ったのか、とても不思議です。
交通安全の仏様ということなので、道中の無事をお祈りしてきました。
左上を見上げると、
これから目指す山頂の「地獄のぞき」が見えました。本当に空中に突き出ていて、怖そうです。
山頂へ向って、頑張って上ります。
お寺の参拝だと思っていましたが、もはやトレッキングに近いです。甘く見ていました。
最近太ってズボンが入らなくなったので、良いダイエットだと思って自分を励まします(笑)
息を切らしながら上って、いよいよ山頂に到着!
写真でよく見る「地獄のぞき」です。横から写真を撮ると、確かに絶景です!
せっかくなので、「地獄のぞき」の先端に立ってみたいと思います。
みんな考えることは同じようで、「地獄のぞき」は行列でした。
いよいよ私の番!
インスタ映えするような写真がうまく撮れませんでした(笑)
崖の下をのぞき込んでみると・・・
おお~、確かに高いです。先ほどの「百尺観音」の広場が見えます。
山頂なので、景色も良かったです。東京湾を挟んで、対岸には横須賀市や三浦半島が見えます。
ここからは下山です。アップダウンを繰り返しながら山を下りていきます。
到着したのは、「千五百羅漢道」です。たくさんの仏様が出迎えてくれます。
数えきれないほどの仏様がいらっしゃいました。本当に1500体ありそうです。
自然が生み出した崖の模様と仏様の調和が見事です。荘厳な雰囲気に吸い込まれます。
途中で低い洞窟を通っていくと、
「奥の院無漏窟」にたどり着きました。
これ以上近づくことはできませんが、奥まったところに仏様が集っておられました。
スタート地点の大仏口管理所に戻り、さらに東側へ坂を下ります。
するとそこには・・・
大きな大きな大仏様がいらっしゃいました。
この大仏様は高さが31.05mで、その高さはなんと日本一! 静かながらも迫力があります。
手を合わせて日頃の感謝をお伝えし、参拝完了です。
左手には納経所があり、御朱印もありました。
思ったよりもハードで最後は脚がぷるぷる震えていましたが、良い運動になりました!
山の中にあるので空気が澄んでいて、景色も良くてリフレッシュできました。
また、自然の風化が生み出した岸壁とそこに並ぶ仏様との調和が見事で、その神聖な空気に浸って心が洗われたような気がします。
自然の中にあるパワースポットがお好きな方は、ぜひ鋸山日本寺を訪れてみてください。
【四季の旅】の日帰りバスツアーも完成し、公式サイトで予約受付中です。
スニーカーなどの歩きやすい靴と、「山に登るんだ!」という気合いをお忘れなく(笑)
タグ