伊勢神宮初詣に行ってきました!
更新日:2022.01.11

この記事の筆者紹介

-
街歩き、山歩き、食べ歩き、絶景めぐり、温泉めぐり。『旅』が大好きなので添乗員になりました。添乗で多くのハイキングツアーに行かせて頂いて登山にも目覚めてきました。槍や穂高、剱にもチャレンジしたいです。
ワクワク、ハラハラ、ドキドキ、体感しましょう! 人生1度きり、未知なる世界を冒険しましょう! よろしくです!!
Latest entries
スタッフブログ2025.03.25雪見温泉
スタッフブログ2025.02.19なまはげ柴灯(せど)まつりに行ってきました!
スタッフブログ2024.12.242024 秋
スタッフブログ2024.10.232024夏(その2)
皆さま、あけましておめでとうございます。
四季の旅スタッフ 山本です。
今年もよろしくお願い致します。
2021年12月31日大晦日の夜に出発する、伊勢初詣ツアーに行ってきました。
令和4年正月元日に伊勢神宮、外宮・内宮のみをご参拝するツアーです。
まず通常より早く到着した外宮から。

普段は私たち以外ほとんど参拝者がいませんが、さすがにそれなりの人出。

ご正宮前。
続いて内宮へ。

到着時、宇治橋前には下弦の月が。

日の出まで時間があるのでおはらい町へ。
なんとスタバができてました(笑)
新型ウィルスの影響もあり、結構店舗の入れ替わりがあるようです。

そして待望の初日の出。
宇治橋背後の山の上からになるので、日の出時刻の約40分後になります(←これ重要)。

雲間からでしたが、感激しました!

ご正宮手前からのご参拝の列。
2019年以前よりは、かなり少ないみたいです。

神馬牽参にも遭遇!

御厩の神馬さんも菊の紋章を背負っています。

ご正宮前。
ご正宮参拝後は通常左側から下りていきますが、今回は右側にも退出口が。

隣接する古殿地の横を通り、ご正宮の裏手を廻って荒祭宮に至る通路が開放されていました。
金色に輝く10本の鰹木が眩しいです。

ご正宮正面の端っこまで行くと、千木と鰹木が5本ギリギリ見えますが、(横からとはいえ)全体が見渡せるとは!
そばに守衛所があり、横からの写真撮影は問題ないとの事。
こちらを拝謁するだけでも行く価値あるのでは!?
ということで、みなさん。
気が早いですが来年のお正月はお伊勢さんに初詣に行きましょう!(笑)
もちろん四季の旅で!!
ではまた!
タグ