古寺に 灯のともりたる 紅葉かな
更新日:2021.10.30

この記事の筆者紹介

- 自然の中に溶け込む神社が好きです。だから戸隠や富士山が好きです。魚が好きです。だからスシローなど回転寿司によく行きます。和風の家が好きです。だから茶室付きのアパートに住んでいます。舞台が好きです。だから劇団四季のミュージカルをよく見に行きます。頭が弱いです。だから独り言をよく言います。整理するのが苦手です。だから机の上が汚いです。薄っぺらい人間ですが、今後も前向きに頑張っていこうと思います。よろしくお願いします。
Latest entries
スタッフブログ2025.03.18気象神社にお参りしました!
スタッフブログ2025.02.28やっぱりお伊勢参りは、最高!!〜旅行の原点にたちかえるの巻〜
スタッフブログ2025.02.23館山で「お寿司」に感動した話
スタッフブログ2025.02.20祐徳稲荷神社に行ってみました。
こんにちは。四季の旅ツアースタッフの武内です。
ツアーでお世話になっている山梨県の七面山の宿坊から、紅葉の写真をご提供いただきました。


昨年は夏に七面山ツアーを企画しましたが、今年は11月6日出発。ちょうど紅葉の最盛期のツアーとなります。
写真のような済んだ空気、美しい景色との出会いが楽しみです。
また、先日は御嶽昇仙峡ハイキングツアーの第一回目も案内させていただきました。
弥三郎岳というお山に登り、南アルプスや富士山など素晴らしい景色を堪能しました。
景色もさることながら、お客様の楽しそうな笑顔を見るのは添乗員として嬉しいものです。



気づけばもう11月。秋が深まってきましたね。
「古寺に 灯のともりたる 紅葉かな」
正岡 子規
この俳句のように、明治時代の俳人・正岡子規も、秋になるとお寺の境内で色づく紅葉の美しさを楽しんでいたようです。
紅葉、お寺、神社…。とても素敵なコラボです。
旅に出たくなる季節ですね。
タグ